のまのしわざ改めガンダム部長から、また議論をふきかけられました。
いつもだったら即エントリーするんだけど、やたら忙しかったのと先週からずっと夏バテしてるため元気があまりありません。
地方という話題でガンダムが誰かと話してたんだと思いますケド、なぜか地方=栃木という構図が生まれつつある今日この頃、やたらと宇都宮とか栃木でネタをふられます。で、また。わたくし、栃木県内全域を転々としており、また幼少のみぎりより異常に記憶力がいいんでなんかいろいろ覚えてるんですよねえ。
そういうわけで、今日は栃木県の経済について。
栃木県といえば、やっぱり一部上場企業レオン自動機と、コジマ電機ですかねえ。
というわけで、レオン自動機について説明をしはじめたところ、のまのしわざ改めガンダム部長が大爆笑。簡単にいうとこういう会社です。
・一部上場でも、同族企業
・和菓子業界の工業革命に貢献(職人の手作業だった饅頭製造を機械化)
たしか、全国シェアの95%を以上をもっているはずですよ。うちの弟がレオンの御曹司と同級生だったのでおぼろげに記憶にあるだけなんですけど。あとは、レオン自動機のサイトとのまのしわざ:栃木の誇る最先端ロボットでお楽しみ下さい。
私がマスマーケティングよりも、ポスタルとかエリア、バイラルマーケティングに興味があるのはきっと子供の頃にこのレオン自動機とかコジマの商いを見て育ったからのような気がしてきます。小さい範囲を確実にサポートしていくことでかんぴょうや苺の生産高日本一や、餃子の消費量日本一、カクテルのバーテンダーコンテスト日本一を一番排出輩出している都市、というマニアックな数字を生み出しているのです。・・・たぶん。
「輩出」だと思いますが、栃木に人が留まらないから「排出」なんでしょうかね。
Posted by: tnoma | 07/04/2005 at 18:21
輩出です。でも、私に限っては排出なのです。
Posted by: shu* | 07/05/2005 at 16:42