ル・クルーゼは春も大人気。ひとりごと系エントリーです。
販売促進において、懸賞御三家といえば「旅行・自動車・金券」だと思っていたんだけど広告の仕事をしてる友達によると最近はそうでもないらしい。ターゲットなるユーザーの嗜好にあわせて、潜在的に商品カラーを訴求するようなものもよく選ばれるようになってきているのだとか。あ、それってル・クルーゼかなりいけるんじゃないの?と思って調べてみました。10分ほど。主婦を購買ターゲットにしている食品関連は多いと思っていたのですが、ル・クルーゼの用途としては冬の需要が多い季節商材。(まあ、ホーローだからジャム作ったりするけれども)春にはそんなにないだろうと思っていたらけっこうあったよ!
カルピス:ウェルチ 選べるル・クルーゼキャンペーン(オレンジ)
ダノン:ル・クルーゼキッチングッズプレゼント(ホワイト・チェリーレッド)
ヤマサ:ヤマサぽん酢『ヤマサオリジナルディッシュ(ル・クルーゼ製)と手作りぎょうざグッズプレゼントキャンペーン』(ヤマサオリジナルカラーのグリーン・ピンク・イエロー)
カバヤ食品:「ル・クルーゼが当たる!フランスが薫るキャンペーン」(オレンジ・レッド)
UCC:UCC THE BLEND キッチンツールプレゼント(いろいろ)
森永乳業:森永4ポットヨーグルトシリーズで当たる!4色から選べる「ル・クルーゼ」のある食卓プレゼントキャンペーン実施 (オレンジ、フルーツグリーン、チェリーレッド、ホワイト)
食品メーカーだけかと思ってたら・・・
そんなこともないみたいですね。こんなところでも登場。
出光:出光SSのキャンペーン 春のオイル祭り (オレンジ)
三菱電機:シュフレースプリングキャンペーン(オレンジ)
出光でオイルをいれて鍋をもらうっていうのは、個人的にはいまいちイメージしにくいかも。
でも、日本国内におけるル・クルーゼの1番人気カラーとされるオレンジの採用率は高いんですね。それからうちにあるような27cmのオーバルはなかなかなくて、小さめのココットロンドとラムカンが人気なんですね。
でも、過去のキャンペーンアーカイヴをざっと洗うとクリスマスやウィンターキャンペーンで景品になることはやっぱり多いみたいです。クリスマスだとぐっとチェリーレッドと若干サイズが大きめのものが増えるのも印象的。これが、夏になったらどういうことになっているのか、定点観測してみても面白いかもね。
図解!売れる色の法則―思わず手に取ってしまう人気商品のカラー戦略 | |
![]() |
高坂 美紀 秀和システム 2006-08 売り上げランキング : 15871 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Comments