週末、母が遊びにきました。
決して新婚の娘夫婦が心配だからとかではなく、自由が丘をおさんぽ中に見つけた長渕カフェに行きたがっているというのと、マダムな香りがする自由が丘でお買い物したいからだそうです。なんでも、長渕氏のお父さんは警察官で、亡くなられたお父さんが歌詞にでてくる歌が好きなのだとか。まあ、夫も息子も警察官なのでいろいろと共感するところが多いんでしょうね。
しかし、長渕カフェねえ・・・・。と、思っていたので表記タイトルのようなことを書こうと思っていたのですが、調べてみるとがぜん面白そうなんです。
・メニューが長渕ブレンドや長渕家のカレーなど
・主な展示品に、長渕氏が使用した歴代携帯
はて?
歴代携帯って・・・!!展示するもんなんだ!!でも、それ見てどうなのよーとおおはしゃぎで行く行くー!と母についていくことにしたところ、夫に「そこがツボなのかよ!!」とつっこまれました。現地について、入場料1000円(1ドリンクつき)を支払って店内を見渡してみたところ客層は3タイプにわかれているようです。
・格闘家のまさと(漢字を調べるのが面倒だ)風男子とギャルのカップル
・一人黙々と長渕の映像を見ながら、長渕家のカレーとサラダ・・・・と順にメニューを全制覇しようとしてるキモオタ系
・おばあちゃんと娘夫婦、親子2代にわたる長渕ファン?と思いきや、突然スイッチが入ったようにツヨシを語りだす3~4才とおぼしき幼児
なんだか、こう・・・私自身は入った瞬間から居心地が悪かったのですが、展示品よりカフェにいるお客さんたちがすでにコンテンツと化していてすごい面白い。母はおめめをキラキラさせてお茶しています。そんなにうれしいのか~つれてきたげてよかったなあとほほえましく思っていたら母がひとこと。
「長渕氏のルックスは好きじゃないんだけど歌が心にしみるのよね~。だから、こうして映像とか写真を見ないで、音楽を聴いていると最高!!」
じゃあ、店じゃなくてもいいんじゃん!!
巨大等身大長渕パネルが10体ぐらいあるまえで、あえてそんなことを言われてしまった長渕さんが気の毒になった初夏のけだるい陽射しをあびた午後の出来事でした。
Comments