8ヶ月になり伝い歩きで、嬉しそうにニコッと笑うニコ。
呼べば笑うし、お父さんはどこ?といえば主人の顔を見るし、「ママ〜」とハイハイで私のところに来たり、「ねーねー!」と取られたオモチャを取り返しに行ったりするようになりました。姉が赤ちゃんの頃は産まれて間もない時から話しかけたらニヤッとしたり、わかったような顔をして話を聞いていたものだけど、弟はそういうこともなくマイペースだったので一気にいろんなものがつながった!という印象です。
日中も、姉が膝の上で本を読んでもらっているとハイハイで急いでかけつけて自分も抱っこをせがむようになりましたが、昨晩は夜中に目を覚まして「さみしい。ママ〜」といってめそめそと泣きながらニコと私が寝ている布団に入ってきた娘とそれを聞きつけて起きて「ママー!」とおっぱいを求めて泣き叫ぶ息子に挟まれて苦戦しました。息子の方を向いて授乳すれば娘がしくしくと泣くし、娘を抱っこすれば息子がハイハイで攻めて来る。お互いにやきもちを焼いている。眠れなくて地獄絵図なんだけど、モテ期ってこういうものなのか〜と現実逃避する私。
弟が産まれて退院してきた日から、りすこは弟を抱っこしていると「わたしもやきもち!」といって来る。授乳しながら2人抱っこさせられていたのですが(当然、重い…)、息子の成長と共にやきもちもレベルアップしたような気がします。大変だけどこれが何年か続いて、娘と息子に大人気な状態から一気に「お母さん、嫌い!」とか言われて奈落の底に突き落とされたら、私、立ち直れそうにないわ。。。。
売り上げランキング: 5,268
Comments