王様のお菓子屋さん(宇都宮)


王様のお菓子屋さん 卵ロール
Originally uploaded by Shu*.

オープン前から気になっていたお店です。

宇都宮に結婚準備で帰るのも、もう最後。次、訪れる時は挙式の前日です。三つ指ついてお父様、お母様なんていったりしちゃうのかな。そんなしんみりとした空気になる前に私にはやっておかねばならないことがありました。それは、久しぶりに「王様のお菓子屋さん」のお菓子が食べたい!!この半年間よく帰っていたのに、うちの旦那さんはまだ食べていないこのお菓子、卵が濃厚でクリームはあっさりしていてふわっふわとてもおいしいのだけどずいぶん前からホームページが閉鎖されてしまったみたいで、お店の安否がわかりません。

披露宴のお花をお願いしているニコグサさんは、以前、毎週王様のお菓子屋さんにお花を配達しているとブログに書いていたけど、聞きずらかったので連れていってもらいました。久々に訪れた店内は、たくさんのお菓子とジャム、名物の黒ケーキも熟成ものがたくさんストックされています。ああ、いろいろ食べたいな・・・と迷いながら、いくつかケーキを買いました。王様のプリンはオープン当初のまっ黄色ないかにも卵濃厚というタイプではなくなったけどあいかわらずすごく美味しい。卵ロールははじめて買ったけど、ふわふわしていてものすごく美味しいケーキでした。こんなケーキ屋さんが、東京でも近所にあったらいいのにな。

王様のお菓子屋さん
(宇都宮)
 宇都宮市西2-4-22
TEL: 028-635-3381

極上の生チョコロール(ロールケーキ)2本セット[フランス・ヴァローナ社の高級チョコレートを使... 極上の生チョコロール(ロールケーキ)2本セット[フランス・ヴァローナ社の高級チョコレートを使った大人のためのロールケーキ

一品香(宇都宮)


一品香
Originally uploaded by Shu*.

カウンターに座っているお客さんが全員顔が似ていてびっくりした。

挙式やら披露宴やらドレスの仮縫いやらで、金曜の夜から日曜の夜までめいっぱい栃木県縦断しながら打合せをしてきました。ずいぶんと進んだものの、普段めったにしない車の運転と長時間の打合せを複数というのはちょっぴり疲れます。おまけに、ランチ抜きで2時間ほどハイヒールを履いて立ったまま仮縫いをしていた私はぐったりしていて、なぜかラーメンが食べたくなりました。近所でわりと並ぶお店があるよ・・・と弟に教えてもらった一品香は、佐野ラーメンをもっとしっかりさせたような歯ごたえの太麺がすごく美味しかった。でも、私にはちょっとチャーシューの量が多すぎたので次からは普通のラーメンを食べようと思います。

ここは、元々小山にあるお店なんですね。そういえば、小山でおいしいラーメンを食べにつれてってもらったことがあるなあ。

一品香
栃木県宇都宮市宝木町1丁目28-20
TEL:028-643-4886

全国の有名ラーメンを8種類2食ずつ詰めたラーメン好きにはたまらないセット 全国の有名ラーメンを8種類2食ずつ詰めたラーメン好きにはたまらないセット、ほほう。

バー・シャモニー(宇都宮市)


クリスタルブルー
Originally uploaded by Shu*.

母・婿・娘の3人で夜遊びした。

宇都宮出身というと「ああ、餃子!!」といわれることが多いのだけど、ジャズとカクテルの町でもあるのだ。ジャズサックスの渡辺貞夫さんと、ギターのハル高内さんが出身だったりするのと、カクテルは全日本のチャンピンを多く輩出していることかららしいのだけど。そんなお店の中のひとつ、バー・シャモニーにお邪魔してきました。子供の頃は飲めるはずもないカクテルですが、塾や学校の帰りに歩いたオリオン通りにあるお店をなつかしく、初めて訪れる旦那様を案内したのでした。長年宇都宮に住んでるとはいっても母も訪れるのは初めて。

どうやら、父と弟と私はそれぞれ仕事がらみで何度か来ているけど、父と母はよくこのへんを散歩しているらしいので、今度は2人でデートで来ればいいじゃないという話をしていました。たまには、手をつないでカクテルを一杯飲みにいこうなんて、そんなおじいちゃんとおばあちゃんになってくれたら素敵だなあ。東京で気取って飲むカクテルとはちがって、スタンダードなカクテルも大会で入賞したオリジナルカクテルも、そんな生活の中にすっと溶け込むような味わいなのでした。

宇都宮に餃子を食べにいらした時には、一泊してカクテルも飲んでいってください。ぜひ。

バー・シャモニー(宇都宮市)
栃木県宇都宮市江野町10-2
Tel.028-636-8760

バーテンダーズマニュアル
バーテンダーズマニュアル 花崎 一夫 山崎 正信

柴田書店  1995-10
売り上げランキング : 107971

おすすめ平均  star
star教科書です!
starマニュアルとしては良い。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

湯沢屋の酒饅頭(日光)


湯沢屋の酒まんじゅう
Originally uploaded by Shu*.

なつかしい味

子供の頃から、月に一度はこの酒饅頭を食べていました。冷凍庫に、湯沢屋か富山の竹林堂の酒饅頭が入っていてそれをグリルで外側の皮をカリカリに焼いて食べるのも好きだけど、やっぱり酒饅頭は蒸したてを食べるのが一番美味しい。日光に行くと、必ずといっていいほどお店に寄って車の中で蒸したての酒饅頭を食べるのが好きです。

反対側の湯葉屋藤野の豆乳といただくのもいいので、家族で日光を訪れた時はふたりで道路の左右い買いに走ります。一緒に食べるのはほんの小さな幸せです。

日光の和菓子屋 湯沢屋(日光)
栃木県日光市下鉢石町946
tel:0288-54-0038
fax:0288-53-3438

↓湯沢屋がなくてwebでかえなくて残念 クール【冷凍】蔵元のあつあつ酒饅頭 完全包装5個入りx3袋

SUZUNE -ORGANIC DINING-(栃木県宇都宮市)


季節の変わり豆腐 ズッキーニ
Originally uploaded by Shu*.

照明と音と器の関係性を再認識させられた夜。

ドレスをお願いするSTARNETのブログで、昨年の11月頃にSTARNETのオーナー馬場さんが宇都宮市内のSUZUNEというダイニングを作られたという記事を読みました。実家から近いところなのに、このところのばたばたで足を運ぶことはなかなか適わず。ついに訪れることができました。

店内は落ち着いた素敵な空間なのだけど、なんだか居心地が悪いなあと思っていたら照明が明るすぎるのと、音楽が中島美嘉さんのアルバムそのまま。オーガニックとNANA・・・。うーん。きっとバイトの方とかの好みなんでしょうね。そう思いたい。バランスのいい音楽をかけた方がいいんじゃないかなと老婆心ながら思いました。料理もそれと同様。凝っているものを出してくれるんだけど、何かが少しずつずれているのが気になりました。シンプルなお造りとかは美味しかったんだけど。。。

あれだけ素敵なデザインや照明、スピーカー、器に囲まれているのですから次訪れる時にはバランスがいいお店になっていたらいいなと思います。田舎は、美味しいお店が本当に少ないし夜中までやっているところも少ない。美味しいお店は建物がぼろぼろだったりバランスが良くないのかも。美味しい野菜もたくさんある土地だからこそ、楽しみにしていたんですけどね。次を楽しみにしています。

SUZUNE -ORGANIC DINING-(宇都宮)
栃木県宇都宮市塙田3-1-6
Tel:028-624-1222
Open day:11:00-17:00 /night:18:00-26:00

「ピラティスでぽっこりお腹をキュッ!」~バランスボールでコアを引き締める~
「ピラティスでぽっこりお腹をキュッ!」~バランスボールでコアを引き締める~ ピラティスでぽっこりお腹をキ

TDKコア  2004-12-03
売り上げランキング : 2798

おすすめ平均  star
star朝晩のストレッチ習慣が身に付きます
starピラティスいいです!!
starちょっとした「体を動かす」感覚に最適?!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ポポロン(とちおとめ14%使用) 栃木県限定


栃木県限定ポポロン
Originally uploaded by Shu*.

とちおとめは何に対して14%使用しているのかが気になる。

挙式などなどの準備で、頻繁に栃木に帰っています。
あまりに頻繁に帰っているとはいっても、スケジュールをびっちりいれているので買い物する時間もなくてあわただしい。せっかく帰ってるのに、友達に会う時間ものんびりする時間もあんまりないのは残念です。でも、頻繁にかえってくるのがうちの親は嬉しいみたい。これも親孝行だと思って。(でも、実はかえって手間をかけていたりするのだけど)

栃木県限定のポポロンは、いちご味。
JR宇都宮駅で販売している地域限定物のお菓子は、餃子といちご。栃木には、あと日本一といえばかんぴょうもあるのに・・・あるというのに・・・地味すぎて作ってもらえないんじゃないかと心配です。かんぴょうパイはおいしいのにな。

映画のび太の結婚前夜/ザ・ドラえもんズ おかしなお菓子なオカシナナ?/ドラミちゃん アララ・少年山賊団
映画のび太の結婚前夜/ザ・ドラえもんズ おかしなお菓子なオカシナナ?/ドラミちゃん アララ・少年山賊団 藤子・F・不二雄 渡辺歩 米谷良知

ポニーキャニオン  2003-11-19
売り上げランキング : 9309

おすすめ平均  star
starドラミちゃん アララ・少年山賊団
star大人のドラえもん
star大人のドラえもん

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関東レモン問題

ことのはじまりは、ガンダム部長のこのエントリーだった。

こ、これが関東レモン 乳製品の威力なのか!

kantolemon.jpg

圧倒的じゃないですか。これほどまでに栃木県民の関東レモンに対する愛があるとは驚きです。

元ネタ。 のまのしわざ:関東・栃木 レモン 乳飲料 無果汁 (意味不明)

そして、ふりかえられるあの日々・・・・

栃木限定 レモン牛乳ゲット!(shuironote)
関東・栃木 レモン 乳飲料 無果汁 (意味不明)(ガンダム部長)
と、ととととととととととととと栃木をなめるなよ(shuironote)
ろ、ろろろろろろロシアンロシアン(ガンダム部長)

G-talkのステータスに書いておいたら、こぐレモンが関東レモン連合を結成してくれました。

北関東の人たち。

ryoさんとmaskinさんが、飲みにいくというのでついていった。北関東出身の会のメモ。

最近の近況報告やブログの話なんてしながら、途中、3人でオーストラリアの話で盛り上がるも、maskinさんと私はすぐ海!という感じで気がつかないうちに海なし県で育った我々は、どうも無意識のうちに強く海に憧れているみたいです。子供の頃、海にいくのは長時間のドライブで温泉旅館とかどこか山ににいくよりも、ずっとずっと特別なことだったような気がする。まあ、子供だったからドライブ中はほとんどぐっすり眠っているか騒いでいた訳ですが。今、これを書きながら改めて、小学校何年生の時にどこの海にいって、帰りに水族館にいってなんのアイスを食べてとかいうレベルまで記憶がある自分にびっくりしています。そこまで海なし県コンプレックスってあるのかと…。

超実践!ブログ革命―共感が広がるコミュニティ作り
超実践!ブログ革命―共感が広がるコミュニティ作り 増田 真樹

角川書店  2005-12
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

続きを読む "北関東の人たち。" »

そろそろ、宇都宮に帰ろうかと…

>このエントリーは、かなり私信です。

mixiで釣られたりとか、blogでお返事をするのもなんですけれども…。そろそろ、実家に帰ろうかなと思っているんです。行ってみたいお店が今月できたんですよね。頼まれているおつかいって、いつごろでかけたらいいでしょう?

行ってみたいお店(一軒なのに)
STARNET Blog
http://yaplog.jp/sake_kashi/archive/96
http://yaplog.jp/sake_kashi/archive/97
http://yaplog.jp/sake_kashi/archive/98
http://yaplog.jp/sake_kashi/archive/104

おつかいを頼まれたお店
ぎょうざ正嗣
とか、ですかね。やっぱり。

おつかいに行って出身地のイメージ改革したいお店
宇都宮はカクテルとジャズの町でもあるので、飲みにいきたい

ブログペットとよばれた私としては、ガンダム部長のために宇都宮ネタも書いておかなくてはいけないかなあと思っております。

かつて、女子高生だった私と餃子の想い出です。

続きを読む "そろそろ、宇都宮に帰ろうかと…" »

夏のシャンパーニュ

わが社のnobさん改めチップ社長は、シャンパーニュが好物です。ナッツを両手でもってシャンパンをごくごく飲んでるのをみると心が和みます。そんなチップ社長から、こんなエントリーでトラックバックをもらってました。業務命令orパワハラなのかはあまり深く考えず、真面目に宇都宮カテゴリにエントリーしてみます。

ホテル丸治、屋上に「シャンパンガーデン」を開業

 夏の夜空のもと、シャンパンをどうぞ――。ホテル丸治(宇都宮市、福田治雄社長)は1日、屋上に「シャンパンガーデン」を開業した。栃木県産の食 材をふんだんに使った料理と一緒に、シャンパンを手ごろな価格で提供する。老舗ホテルとしてビアガーデンとはひと味違った演出をする。営業時間は午後5時 から午後10時で、8月末まで営業する。

実家からわりと近くだなあ。丸治は老舗というか、古いホテルだったような気もするがあまりつっこまずにおいておこう。サイト検索したら、ホテルが改装?された模様ですが、それもあまり深くふれずにおきましょう。とりあえずこのホテルがある泉町は宇都宮の歓楽街だったはずです。(行ったことないけど)

ついでなので、全国のシャンパンイベントについて調べてみました。

 

続きを読む "夏のシャンパーニュ" »

ニッチに活きるマーケティングお作法

のまのしわざ改めガンダム部長から、また議論をふきかけられました。
いつもだったら即エントリーするんだけど、やたら忙しかったのと先週からずっと夏バテしてるため元気があまりありません。

地方という話題でガンダムが誰かと話してたんだと思いますケド、なぜか地方=栃木という構図が生まれつつある今日この頃、やたらと宇都宮とか栃木でネタをふられます。で、また。わたくし、栃木県内全域を転々としており、また幼少のみぎりより異常に記憶力がいいんでなんかいろいろ覚えてるんですよねえ。

そういうわけで、今日は栃木県の経済について。
栃木県といえば、やっぱり一部上場企業レオン自動機と、コジマ電機ですかねえ。

続きを読む "ニッチに活きるマーケティングお作法" »

東北新幹線を停めたヘビ。

はい、地元ネタですよ。これ、エントリーしなくちゃ。といってhayase君が教えてくれました。のまさんにもう、地元カテゴリーつくんなよ。と言われました。一日放置してたけど、ようやくエントリーです。

■産経新聞社 sankeiwebより

15日午後零時25分ごろ、東北新幹線大宮―宇都宮間で停電が発生し、東京発郡山行き「なすの235号」(10両編成)が栃木県小山市の小山駅で動けなくなり、東北新幹線は大宮―小山の上下線で約1時間半、運転を見合わせた。JR東日本が調べたところ「なすの」のパンタグラフに焼け焦げたヘビが見つかった。ヘビは長さ約30センチ、太さ約1・5センチで、シマヘビとみられる。同社は、ヘビが絡み付き、ショートしたのが故障原因とみて調べている。「なすの」は小山駅下りホームに差しかかったところで約4時間立ち往生。乗客約600人は横付けされた後続の新幹線に乗り移った。後続の下り列車も同駅付近で上り線側に迂回(うかい)しなくてはならず、東北新幹線のダイヤは同日夜まで大幅に遅れた。(共同)

パンタグラフって、あの電車の△△△△△△ っていうところですよね。このヘビさんの行く末はどうなったのかが個人的には気になります。ただでさえ高い高架の、さらに高いとこまでのぼるヘビだから身体能力に優れてると思うんですよ、基本的に。なぜ、自らそんな…あと、気になる理由としてはこの事故が起きた地元の伝説です。

続きを読む "東北新幹線を停めたヘビ。" »

【宇都宮】ブログ広告への取り組み


DSC00851
Originally uploaded by Shu*.

また、rieちゃんが宇都宮クリッピングをしてくれました。(泣)

本日の日経MJによると、宇都宮のカテル有限会社さんでは中小企業向けにウェブログで広告事業を展開するのだそうです。おお、宇都宮。餃子の街とか、カクテルの街とかJAZZの街とかいってるだけじゃないんだ。栃木県て比較的保守的な土地柄なので本当に広がっているのだなあと実感。まーけたー冥利につきますね。

カテル有限会社
http://www.caters.co.jp/

宇都宮餃子続報


宇都宮餃子ネタ
Originally uploaded by Shu*.

特に、地元愛が強い訳でも宇都宮で生まれ育った訳でもないのですが、餃子の名産地ということもありいじられがちな今日この頃。

会社で新聞のクリッピング作業をしてた同僚rieちゃんが、ものすごい笑顔で差し出してくれたのがコレ。(そして、スキャンしてPDFにしといてというのは却下されたよ。写真だけの方が面白いよというのが理由だそうです)

続きを読む "宇都宮餃子続報" »

餃子ブルース


餃子ブルース
Originally uploaded by Shu*.

Joiさんの秘書のushijimaさんから、おみやげにもらったCD。(私が宇都宮出身だから)

JAMSBEEというバンドがだしているみたいなのですが、曲名がシュール

・焼き餃子
・揚げ餃子
・水餃子
・ライス(期間限定)

って・・・・・いったい・・・・。ちなみに、宇都宮の餃子屋さんではごはんもビールもなくひたすら餃子というのがわりと定番だったりします。だから、市民はテイクアウトをするわけです。晩御飯のおかずとして。そういう訳で、餃子の消費量日本一という数字をたたき出しているわけですよ。

九品仏で見つけた宇都宮。


宇都宮
Originally uploaded by Shu*.

interiorshopで見つけた時計。

宇都宮だー!と浮かれて写真を撮ってる私をとみーさんは冷たい目で見守ってました。宇都宮国際カントリークラブっていったことないけど、よく考えたらゴルフ場に国際とかついてるのって意味わかんないよね。

と、ととととととととととととと栃木をなめるなよ

やや、力んでひきつった感じの笑顔でこんばんは。

南東北といわれがちなとつぐのー出身のshu*です。ラヴ、地元。のまさんに反論したいと。
(栃木弁て、いろいろなパターンがあるのですが基本的にしりあがり。とちぎのっていうのに、とちぎのーってのばすし、おまけにとつぐのーっていうアクセントに聞こえるんですよ)

保守地盤なので、基本的に毎年転校してた私は栃木県民なのにつねによそ者。
基本的に心根の温かいひとですが、よそものにはめっぽう厳しい。しかも、変わり者にも厳しい。
たぶん、釣天井の敗北がいまだに尾をひきずっているのでしょう。変わったことをやっては失敗するのです、隣の人と同じことをして目立たなければ、何も幕府からのおとがめなんてないのです。

え?釣天井を知らないって?

続きを読む "と、ととととととととととととと栃木をなめるなよ" »

栃木限定 レモン牛乳get!


DSC00631
Originally uploaded by Shu*.

くろももさんが、宇都宮出張でレモン牛乳を買ってきてくれた!!

高校の頃、たまに売店で買ったことがあるぐらいだけど、どうやら中学の時の同級生の実家がもともとレモン牛乳を作っていて買収されたらしいとかいろいろなことがわかった。さまざまな人生のドラマをひめているのに、このルックス。

くろももさんが、どうして6個もレモン牛乳を買ってきてくれたのかがわからなかったのだけど一時間後にふと、シックス・・・ということに気がつきました。さすがオタクの中のオタク、やることが生かしてます。